徐々に、また書いていきたいと思います。

お久しぶりのモリモトミライです。
昨年の7月以降、半年以上ご無沙汰してしまって申し訳ありません。

夏頃から体調が悪く、仕事がうまくいかなくなったので、そのまま仕事と体調の管理に集中した結果、しばらく留守にしておりました。

これから暑くなる季節を迎えると、自分にとっては酷な季節になります。夏はかなり嗜好も活動量も弱くなるので、その前に対策をもっと練っていきたいなぁと思います。

ADHDの方は薬に慣れてきたのか、特に変化がないという状況です。
お仕事も、ワーキングメモリーが低いせいか、相変わらず忘れっぽいことが多いので、メモを徹底している感じです
ただ、以前よりは集中力が確実について来たので、仕事は時間内にほぼこなせるようになっています。
これも薬やライフハックの勉強のおかげだと思っています。

ただし、相変わらず部屋は以前よりマシとはいえお世辞にも綺麗とは言えない状況ですが笑

日薬を飲む前よりは遥かにマシになっている、仕事と生活なのですが、まだまだ理想とは程遠い状態です。

スポンサーリンク

毎日薬を飲むのが当たり前になって、それがもう2年近くになり、既に一巡してしまった形になります。
すりのおかげでだいぶ楽になったので、以前のように本を大量に読んだり、知識を仕入れたりということが4分の一くらいになってしまったでしょうか、かなり知識を仕入れなくなりました。

以前はひたすら本を読んだり、インプットばかり大量にしていたので実行に移すことができず、何の結果も出ず、空回りということが多かったので、それを考えると今の方がインプットアウトプットの方がバランスが取れているということもできるのですが・・・

ですが、なんとなく薬を飲んでいると俺が本当に自分の求めている姿なんだろうかと思うこともあります。社会に適応するために薬を飲んでいるので以前のように様々なことに興味があり、時間が足りないぐらい色々な事をしたい!と思っていた自分がどこかに行ってしまったような感じがしております。

自分が何を求めていて、何が足りないのか?、何をしなければいけないのか?をゆっくり考えながら残りの時間を過ごしていきたいと思っています

スポンサーリンク

今回はリハビリということで、このくらいのエントリーになります。

昔から文章を書く人間になりたかったので、ここのページはとりあえず生活の負担にならないように続けていきたいと思っています。

徐々にこのブログも復活していきますので、またよろしくお願いします。

最後まで読んでいただきありがとうございましたまた次のエントリーでお会いしましょう。

スポンサーリンク

※画像からLINE@登録できます。10秒もかかりません。

さいごまで、ありがとうございました。

また、次のエントリーでお会いしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

モリモトミライ

ADHDでLGBT。「残りの人生、やりたいことをやって生きたい」42歳。男性。 41歳でADHD(注意欠陥・多動障害)と診断されてから「自分と同じ苦労をさせたくない」ために日々活動中。転職・仕事術・ライフハック等が得意分野。